2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

 チャールズ・ストロスの前歴

SF

あ、思い出した。昨日〈特異点〉関連でいろいろまわってて見つけた記述。 In the 1970s and 1980s, Stross published some role-playing game articles for Advanced Dungeons & Dragons in the White Dwarf magazine. Some of his creatures, such as the g…

 プロパガンダ弩兵

"catapult the propaganda"は確かにおかしいけど(たぶん「プロパガンダを吹き飛ばす」ってブッシュは言いたいんだろう)、"for the truth to sink in"は正しい表現だと思うんだが。「真実を(徐々に)染み込ませる」って意味で。例えば、これを参照。 追記…

〈特異点〉wiki

SF

チャールズ・ストロスによる〈特異点〉に関するwiki。やたらエフェクトの凝ったwikiだな。 〈特異点〉(Singularity)は1980年代にSF作家/数学者のヴァーナー・ヴィンジによって提唱されたコンセプト。数学や物理の特異点と区別するためにTechnological Sin…

Ghosts of Rwanda

柳下毅一郎氏の日記で知った、ルワンダの虐殺を扱ったPBSの番組。日記でふれられているBBCの記者って自分が過去に感想書いた"Season of Blood"の著者Feagal Keaneだな。PBSだってのが理由かどうか知らないが、公式サイトでは関係組織の高官を含めた関係者(…

blogモードに移行

したよ。自分の場合、記事間の落差が激しいからこっちのほうがいいだろう。ただ、もう少し暇にならないと一日に何個も書くことなど考えられないが。

 スチュアート・ダイベック「ロヨラアームズの朝食」

白水社のホームページにあった。『夜の姉妹団』に入ってた同著者の「ぼくたちはしなかった」はどうということもない作品だと思ったが、これはいいね。いや、単にエロティックな話だからかもしれないけど……。

同志トロツキー!

ジョン・リードの"Ten Days That Shook the World"ISBN:0972042806(邦訳『世界をゆるがした十日間』)についてた写真。これは反則だろ。こんなの見せられたらみんなトロツキストになっちゃうぜ。

 スタージョン・三の法則

SF

そういえばトマス・ディッシュのSF論"The Dreams Our Stuff Is Made of"にこんな記述があった。 "It was there the one time I met Theodore Sturgeon and was persuaded to sample the nudist lifestyle and invited to stay overnight for a threesome wit…

"Krieg dem Kriege"

ソンタグの"Regarding the Pain of Others"で知った。 "Krieg dem Kriege"("War against War")は1924年に反戦主義者エルンスト・フリードリヒによって出版された写真集。 フリードリヒは一種のショック療法によって戦争に対する忌避感を引き起こそうとした。…

デイモン・ラニアン

ウォマックの"Going, Going, Gone"の背表紙の評に"Like Damon Runyon and James M. Cain, Jack Womack has a gift for inventing oddball language..."とあった。デイモン・ラニアンについては聞いたことがなかったので調べたら、知らないのが恥ずかしいぐら…

最近やる気が起こらなくて、途中から適当に書いたが勘弁してください。

 ハワード・ホークス『脱出』

なんだこれ、ボギー主演で『カサブランカ』と話はだいたい同じだけど、こっちのほうがはるかに素晴らしいじゃあないか。『カサブランカ』はボガート演じるリックよりもラズロのほうが筋を通すいい男に思えるし、フランス野郎の急な寝返りも解せない。『脱出…

Amazon.comの新機能

Wiredの記事"Judging a Book by Its Contents"で知る。 以下は各機能の概要。Wiredでは『白鯨』が例に挙がっているので、その各値も書いておく。Readabilityまず、Readabillity(可読性)。3種の指標を用いて、本の読みやすさをインデックス化。どの指標も…